自宅受験で模試を受ける際は時間オーバーに注意!コロナ禍の今だからこそ富山全県模試
模試の自宅受験では、不正に関する不安や疑念を抱く方もいるでしょう。例えば、カンニングする受験生や時間オーバーしても問題を解く受験生もいるのではないかなどです。
しかし、模試を自宅受験する意味は、偏差値や志望校判定のみではありません。模試を受けることでどの問題を間違えたのか、どのような対策をすればよいのか、A判定までどのくらいの点数が必要なのかを把握することが重要です。オンライン受験や自宅受験で不正により正確な判定が出ないリスクはありますが、一切模試を受けないよりはオンラインの自宅受験をした方がメリットは大きいでしょう。
こちらでは、コロナ禍だからこそ模試を自宅受験する重要性と、自宅受験する際の注意点について紹介します。
コロナ禍の今だからこそ模試は自宅受験!

新型コロナの影響を受け、模試の自宅受験の需要が高まっています。そこで、模試の必要性と、模試を自宅受験するメリットとデメリットについて紹介します。
模試を自宅受験するメリット
模試の会場に足を運んで試験を受ける場合、移動に1時間以上かかることもあるでしょう。
朝早くに出発し、帰宅時間が夜遅くになる場合もあります。その点、模試を自宅受験すれば移動時間なくなり、交通費や昼食代などの費用もかかりません。また、公共交通機関を利用せずに済むことで、受験本番前に風邪などのウイルスをもらうリスクも避けることができます。
模試を自宅受験するデメリット
模試を自宅受験する場合、試験監督がいないため不正をする受験生が出てくる可能性があります。例えば、解答を調べたり辞書を使用したり、時間オーバーしても問題を解いたりすることが可能です。
不正をしなかったとしても会場と自宅では緊張感は異なるでしょう。これらのことから、自宅受験では正しい偏差値や志望校判定が出ない可能性があります。自宅受験した模試の結果は、参考程度に留めることが大切です。
富山全県模試は、自宅近く、学校近くなど、様々な会場で受験できます。コロナ感染予防のために自宅受験することも可能です。志望校判定や偏差値を確認するためにも、ぜひ富山全県模試をご活用ください。
自宅受験する際に注意すべき点~時間オーバーやカンニングは絶対にNG~

自宅受験する際の注意点として2つのポイントが挙げられます。
受験規則と時間割を守る
パソコンを使ったテストの場合でも、時間割と受験の規則は決められています。
そのため、必ず規則や時間割を守ることが重要です。当然、時間オーバーで問題を解くといった不正は厳禁です。不正をすると時間も受験費用も無駄になるので必ずルールを守りましょう。
模試を受験した後の対策が重要
模試を受けることそのものよりも、模試を受けた後の対策が重要です。模試を終えた後はしっかりと復習し、なぜ間違えたのかを確認しましょう。また、時間配分に問題はなかったか振り返り、模試が終わってすぐに復習と反省をすることで試験本番の成功につながります。
富山全県模試の自宅受験をした場合、2週間以内に解答用紙を郵送することで個人成績表を受け取ることが可能です。また、最新の高校受験に関する情報を掲載したパンフレットをお配りしています。高校入試対策として模試を自宅受験したい方は、ぜひ富山全県模試へお問い合わせください。
模試の自宅受験で偏差値と志望校判定をしよう
模試の自宅受験は、特定の指定された会場に足を運んで受験する模試とは異なります。時間オーバーしているのにもかかわらず問題を解く、カンニングをするといった受験生がいる可能性もあるでしょう。100%公正に行うことは難しいですが、自宅受験でも模試を受ける意味はあります。
自分で時間割や受験のルールを守り、模試の結果を参考に受験対策を行うことは可能です。コロナ禍でも定期的に模試を受けて、自分の実力を数値で確認し、受験対策の材料にしましょう。
富山全県模試では、学習、進学についてのご相談にも対応しています。志望校を絞るためにも、模試の自宅受験をして偏差値や志望校判定を確認しましょう。高校受験対策には、ぜひ富山全県模試をご活用ください。
高校入試・模試のお役立ちコラム
- 【高校入試】富山の公立高校の学区範囲 出題範囲・平均点・偏差値など本格的なデータから作成される富山全県模試
- 【富山】高校入試の出題傾向分析と対策法!英語や数学など過去問の取り組み方
- 高校受験の志望校判定の信憑性と模試でわかること
- 高校受験の志望校判定テストで偏差値が足りない場合は志望校変更すべき?対策とは?
- 自宅受験で模試を受ける際は時間オーバーに注意!コロナ禍の今だからこそ富山全県模試
- 模試の自宅受験前にやって知っておきたい!英語のリスニング対策方法
- 模試のオンライン予約から受験までの流れ!個人での予約方法などよくある質問
- 模試のオンライン予約は日程や料金をチェック!模試前日の過ごし方と当日の持ち物
- 中学生個人模試(高校受験模試)の種類と選び方!料金の質問やキャンセルしたいときもまずは相談を
- 中学生個人模試を受ける適切な時期と回数とは?受験の日程を確認して予約を
自宅受験で模試を受けるなら富山全県模試へ
販売業者名 | 一般社団法人 富山県教育ネットワーク |
---|---|
サイト名 | 富山全県模試 |
サイト運営事業者名 | 一般社団法人 富山県教育ネットワーク |
運営責任者名 | 織田 光 |
住所(事務局) | 〒939-8195 富山県富山市上野315 アネスティ南1F |
TEL | 076-471-8703 模試事業部 |
URL | https://www.zentou.jp/ |
休日 | 土日・祝日、年末年始、盆休、ほか |